NPO法人 奈良県マンション管理組合連合会

〒630-8362         
奈良市東寺林町30番地 
TEL/FAX:0742-26-0335

 
トップページ 団体概要 連合会便り ご入会の案内 ご相談/お問合せ リンク集



あなたのマンションライフに問題はありませんか?

 マンションの建物は、約60%が共有の部分となっています。
共有の財産である敷地、建物、施設等の管理と保全をみんなで力を合わせてやっていかなければなりません。
 しかし住居者が共同管理をしていくには、意識はあっても経験不足とか、時間がないとか自力で管理することが出来ないため、
多くの問題を抱えているのが実情です。
 奈良県管連は各マンションが抱える問題を連帯の力によって解決を図るため、お互いに経験と知識の交流を行い
マンションライフをより快適に楽しめるように役立つことを目的としています。

 



更 新 情 報









イ ベ ン ト 情 報






閲 覧 者 数
累計 人目
本日: 昨日:


 



令和6年度 奈良県マンション管理基礎セミナー開催

 ■ 令和6年度 奈良県マンション管理基礎セミナー 開催をご報告します。


 令和7年1月11日(日)に大和郡山市中央公民館(小ホール)にて開催しました。


 講義Ⅰ 「マンション管理の基礎知識~適正なマンション管理とは~」
    講師:西田俊一氏(公益財団法人マンション管理センター 大阪支部長)

 講義Ⅱ 「『マンションの二つの老い』にどう向き合えば良いのか
        ~住民の高齢化と建物の老朽化~」
    講師:矢野賢司(NPO法人奈良県マンション管理組合連合会 理事・事務局長)
     
  ※講義Ⅱのレジュメは↑こちらから(PDFファイル)

  ※講義Ⅱでご紹介しました
   「NHKスペシャル『マンションに迫る二つ“老い”』」は
    NHKオンデマンドもしくは
    NHK公式YouTubeチャンネル(ダイジェスト版)にて
   ご覧いただけます。

  尚、事前にいただきましたご質問とその回答は
 こちらに掲載しております







連合会便り

 ■ 連合会便り発行しました!





画像をクリックしていただきますと新しいウインドウでお読みいただけます




マンションの防災対策「在宅避難」と「生活備蓄」について

 ■ 令和5年度マンション管理基礎セミナーが開催されました。



画像をクリックしていただきますと新しいウインドウでお読みいただけます




奈良県分譲マンション管理の実態調査(令和2年度)

 ■ 奈良県分譲マンション管理の実態調査(令和2年度).pdf

 本調査は「国土交通省 令和2年度マンション管理適正化・再生推進事業」
として実施しました。
大変遅くなりましたが、アンケートに回答いただきました管理組合様に厚く御礼申し上げます。



マンションの健康診断をしませんか?





 ■ 一部事業が有料化になりました!






今月の一枚



撮影場所:猿沢池前(奈良市)  

  関連情報




 










 
 
 
Copyright © 奈良県マンション管理組合連合会, All rights reserved.